【新人介護士必見!】職場でのイジメについて

広告
介護
広告

皆さん、こんにちは!

今回は職場でのイジメについてお話ししていこうと思います。

舞台は介護になりますが、職場内のイジメなんて他の業種でも全然あると思います。

なので、色々なパターンに置き換えられると思いますので、よろしければ参考がてら、

暇つぶしにでも読んでいただけたら幸いです。

イジメについて

場所、年齢関係なく、よく話題になる「イジメ」。

昔、何処かで聞いたことがありますが、

統計的に人生で2回は多かれ少なかれ、イジメに合うことになるそうです。

皆さんはイジメにあったことありますか?

私も軽いですが1度だけあります。

他は気がついてないだけかも知れませんけどね。

私の経験

私は小学校の途中で引越しを経験しました。

私は元々ニコニコして人当たりが良いタイプなので、

すぐに友達は出来たし、皆興味深々で引っ張り凧でした。

あまり人に対して怒るタイプでもなかったからか、

半年ぐらい経った頃、引越し当初から仲良くしていた友達が私をからかい始めました。

少しムカついていましたが、「関わらなければいいや」と思っていました。

しかし彼の行動はエスカレートします。

終いには周りも巻き込み、軽く手が出てくるようになった頃、

ある時、階段でからかわれた私は、彼の背中を蹴り、階段から突き落としました。

まぁ、数段ですし大事には至らなかったですけどね。

今から思うと、我ながら怖いですが、いじめと言われる前に終息させれたのは

結果的に良かったと思います。

1度イジメが始まると、自身で治めるのは難しい

「イジメ」とは集団対個人の場合が殆どでしょう。

イジメが始まった頃にはすでに、誰が発したのか「あいつウザくね?」的なことが、

その集団全員に広まっていることでしょう。

また、イジメには加わっていなくとも容認している、

見て見ぬ振りをしている人達にも伝わっています。

そんな環境で自分がいくら誰かと仲良くして懐柔しようとしても、

きっと周りの勢いに追いつけないし、間に合わないと思います。

それでも戦ってくれる人を見つけられたのであれば、それは運が良いだけです。

イジメを受ける人の共通点

これは私が虐められている人を見てきた点で思った点です。

万人共通では無いかも知れませんが、実体験の参考までに。

  • ・見た目に何かしらがある人
  • ・よく自分の事を話す人
  • ・空気が読めない人
  • ・その場において強い人、偉い人に媚びる人
  • ・嘘がわかりやす過ぎる過ぎる人

細かい理由はあげれば腐るほどあると思いますが、大体こんな感じでしょうか。

下2つは自業自得なので、どうしようもないとして。

上3つは悪いことではないですよね?

悪いと言うより、仕方ないと言う方が正しいでしょう。

イジメる人なんて、放っておけばいい。気にすることない。

なんて言う人もいますが、それが職場ならそうはいかないでしょう。

誰だって仲は良い方が仕事も回し易いですしね。

イジメを回避する方法

イジメに発展しているという事は、

結局は自身の何かしらが他人に不快感を与えているのは間違いないのです。

一番私が良いと思う改善方法は、元々自身と合いそうな人としっかり仲良くなる事です。

何か起こる前にやはり味方がいることが1番心強いと思います。

誰か仲の良い人間がいるだけで、イジメる人は1人悪口を吹き込む人間が減る。

それだけでも大きいことです。

あとは上記の点でお話しします。

見た目に関しては、やはり「清潔感を保つ」ことです。

ただ綺麗にするというのでは少し足りません。

年相応の最低限のオシャレ、着こなしで職場に来るのは大切だと思います。

人によってはコンプレックスもあるかと思いますが、

それでもそれを克服しようという姿勢を表す事自体が、人の印象を変えると思います。

2つ目に「自分の事をよく喋る人」ですが、

自分の事をよく話すと他人に付け込まれる点が多くなります。

話したい気持ちもわかりますが、

職場という環境もありますし、聞かれた点だけ答えるという方が良いでしょう。

少し謎が残るくらいの方が、興味も湧きますしね。

3つ目の「空気が読めない人」は空気を読むことを頑張りましょう。

当たり前な事を言ってしまいましたが、

周りの様子を伺い、他人がどういう時にどういう話をするのか

どういう話の展開をするのか。

きっとプライベートの人の付き合いと全然違うことでしょう。

なので、目立ちたくても環境に慣れるまで、

自分が周りに受け入れられたと感じるまでは、

周りを伺って勉強するのが大事でしょう。

あと一つ、これだけはやってほしいことがあります。

それは「怒ると何をするかわからない」という印象を与えることです。

相手の怒ったところが全くわからない人ほど、怒らせたくないものだと思います。

想像出来ないものには、人は警戒するものです。

この印象を与えるには、普段から愚痴を言わない、

イライラした姿を見せないという真逆の事が必要です。

一瞬怒ったとしても、普段とは全く違う口調や言葉を使って、ギャップを与えるのが良いでしょう。

まとめ

今回は介護関係なく話させて頂きました。

お役に立てるかはわかりませんが、イジメに発展する前に抑制出来たらと思います。

皆様が快適な職場で働けるように、お手伝いに慣れればと思います。

では次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました